
Amazonでティファール フライパン 22cmを見つけて買ってみた!38歳パートの女性の体験談や口コミ、評価、商品の特徴・効果など紹介していきます!
性別:女性
年齢:38才
職業:パート
購入した商品名:ティファール フライパン 22cm ガス火専用「インジニオ・ネオ マホガニー・プレミアフライパン」チタン プレミア5層コーティングL63103 取っ手のとれるT-fal
購入した時期:2018年10月頃
購入した通販サイトの名前:Amazon
そのサイトで購入した理由:
その商品をどの様に知りましたか?:今もこの商品を使用していた。
目次
ティファールのフライパン22cmをAmazonで購入
Q.その商品を購入しようと思った理由
現在、この商品を使っていてとても使い勝手がいいので買い替えの時もまた同じものにしようと決めていました。
使い勝手がいい理由は、取っ手が取れることで我が家の狭いキッチンの引き出しにもちゃんと納まることです。
立てかけても平に置いてもいいので、他の鍋との兼ね合いでどうにでも変えることができます。
また冷蔵庫にもそのまま仕舞えるのも大変便利です。
専用の蓋を買えばしっかり密閉されるので数週間の保存などにも安心です。
私はその日の夕飯を朝に作るので、日中は冷蔵庫に仕舞います。
いちいちお皿に移してラップしてといった手間が省けて時短になりますし、帰宅したらそのままコンロに移して温めるだけなので大変助かります。
オーブンの使用の場合も、今までは耐熱ガラスを使っていましたが、これが焦げなどの掃除が結構大変です。
けれどこのフライパンは表面の加工のおかげで焦げなどもさらっと落ちてすぐに綺麗にすることができます。
不満が一つもないのでフライパンはティファールに決めました。
ティファールのフライパン22cmを実際に使ってみた体験談や感想
Q.その商品を使ってみた体験談や感想
手持ちのものはすでにティファールのマークも見えない状態で、何を焼くにも油をたっぷりひかないと焦げてしまいましたが、新しいものは少ない油で綺麗に焼くことができます。
料理によってはどれだけたくさんの油をひいてもフライパンにこべりついてうまく焼けませんでしたが、今は少ない油でもこべりつくことはないですし、ホットケーキは油をひかずに焼いても綺麗にひっくり返すことができて気持ちがいいです。
どんな食材でもフライパンの上でよく滑るので楽にひっくり返せるし、焼き色も綺麗で、最後の食材のお皿への移動まで楽です。
今まで古いフライパンのせいで料理の見た目が台無しになったり、最後のお皿への移動時などで失敗していましたが今はそれがなくなったのでこういったつまらないストレスから解放されました。
我が家のガスコンロは適温になると音でお知らせしてくれるのですが、その音が鳴る前に「お知らせマーク」の色が変わっていることに気がつきました。
ガスの無駄にも繋がっていたのだと実感しました。
ティファールのフライパン22cmの特徴
Q.購入した商品の具体的な特徴や性能
特徴はなんといっても温度が目で見て分かる「お知らせマーク」だと思います。
このマーク自体がはっきり見えるか見えないかで鍋の劣化度がわかります。
今まで使っていたものは、本当に真っ黒でしたが、新品のものは鮮やかな赤に近い朱色をしています。
次に取っ手が取れること。
専用の蓋を買えばしっかり密閉された状態で冷蔵庫に入れることができます。
私は出勤前の朝にその日の夕飯を作るので日中はそれらを冷蔵庫に入れておきます。
それぞれ人数分の皿に分けてラップをしてといった工程を省けるのでかなり時短になります。
帰宅してからはそのままコンロに載せて温めるだけなのでとても助かっています。
オーブンで使えるのも大変便利です。
用途によって鍋を使い分けることが少なくなり取り皿だけ用意すればよくなりました。
そしてチタンの5層コーティングのおかげで3倍長持ちのようです。
確かにフライパンをティファールに変えてから買い替えの頻度が少なくなりました。
ティファールのフライパン22cmを購入して良かったと思う点やメリット
すべてにおいて完璧です。
取っ手が取れるのでキッチンの引き出しと冷蔵庫の空間を効率よく使えるし、オーブンで使っても汚れがつるんと取れて掃除が楽です。
何よりこべりつかないことで料理がおいしくできるようになりました。
ティファールのフライパン22cmを購入して良くなかったと思う点やデメリット
特になし
まとめ
どんな料理でも油をたっぷりひいて料理をし続けていたでしょう。
おかげでコンロの周りにいつも油が飛び散って掃除を頑張っているだろう。
そんな苦労をしているのに料理は失敗が多くてストレスが溜まっている。
餃子はいつも皮がフライパンにこべりついて残念な姿でお皿にのっていて、ホットケーキはフワフワの食感を味わう前に、まず油っぽさが口に広がる。
そして子供や夫にいつも文句を言われる。
油の消費も激しくて、頻繁に買うことになる。
当然、油の摂取量が増えるので運動量の少ない私と夫は体の脂肪がどんどんついていって体重増加に繋がる。
今の油の量を長く使い続けると、炒め物に適量の油の量が分からなくなって、もしお客様に手料理をふるまうことになった時に、きっと相手は脂っこいと感じながらも無理して食べて変な気を遣わせてしまいそう。
私の料理下手なイメージも与えてしまいそう。
子供も運動量が多い年頃であればいいが、そうでなくなった時、大人同様に肥満児になってしまうかもしれない。