
無添加のマミーボディミルクS無香料をAmazonから実際に購入して使っている大阪府在住の34歳派遣社員の女性の体験談や効果についてアンケートを伺いました!
他のボディークリームと何が違うのか?その特徴やメリット、デメリットにも迫ってみたいと思います。
また、他にもマミーボディミルクS無香料を使っている方々の口コミや評判をツイッターなどから探して紹介していきますので、参考にしてみて下さいね!
目次
マミーボディミルクS無香料をAmazonから購入

今回は「マミーボディミルクS無香料」を購入して、実際に使ってみた大阪府在住の29才、専業主婦の方にお話を伺いました!

〇年齢:34才
〇職業:派遣社員
〇購入した商品名:マミー ボディミルクS 無香料
〇購入した時期:2019年11月
〇購入した通販サイトの名前:Amazon
〇そのサイトで購入した理由:
地元のドラッグストアでは取り扱いが無いのと、Amazonの送料を無料にするために他の商品と一緒に購入するにあたって価格の組み合わせ的に丁度良かったから。
〇その商品をどの様に知りましたか?:
最寄りのドラッグストアに出品されていたから。
購入しようと思った理由

マミーボディミルクS無香料を購入した理由は何ですか?

香料、パラベン、防腐剤、着色料、アルコール、鉱物油等が無添加だから。
初めは自分の子どもに使っていたが、発疹等出なかったので、敏感肌の自分も一緒に使えると思ったので。
また、無添加のボディーミルクなので、ある程度値段が高いことは承知の上だったが、子どもに使ってみて伸びが良く、肌にベタつかないのにしっとり潤いが続いたのを見てお値段以上かなと思った(笑)。
商品パッケージにも「大人も一緒に使える」とあったので子供や夫と家族一緒に使っています。
100%食品成分で作られているとの事だったので、もし子どもの口に入ったり経皮吸収したとしても少しなら安心だと感じました。
保湿成分はマカデミア種子油,トレハロース,オレンジ油,ライム果皮油,ユズ果皮油,ホホバ種子油,アロエベラ葉汁,マンダリンオレンジ果皮油,レモン果皮油といった天然由来成分が多く、安心の商品です。
ボディミルクということで全身に使えるので、使用用途が限られない点が、沢山スキンケア商品を揃える必要が無くなり、便利だと思います。
マミーボディミルクS無香料の効果や体験談

では、マミーボディミルクS無香料を購入して使ってみた体験談や感想を教えて下さい!

自分の子どもにも使っていたので使用した感じはあらかじめ多少分かっていましたが、実際に自身に使ってみると、伸びが良く、ベタつかないにも関わらずしっとり潤いが感じられました。
自身がスキンケア商品を選ぶ基準として最も重視する、「肌に優しいかどうか」についてもアレルギー等出ることは無かったので、自分に合ったものが見つかって良かったなと思いました。
香料、パラベン、防腐剤、着色料、アルコール、鉱物油等が無添加なので、過去に鉱物油やパラベンの入ったスキンケア商品を使ってかぶれたり、刺激を感じた経験がある自分にとってとても安心できる要素です。
冬にエアコンを付けて寝ていますが、「マミー ボディミルクS 無香料」を化粧水の後につけると、起床時も肌のカサつきを感じません。
化粧品は開封後できる限り早めに使い切りたい派なのですが、親子で同じものを使っているので使い切るまでの期間が短縮されるのも良い点だと感じています。
顔も含めて全身に使えるのスキンケア商品を多数所持しなくても良く、ミニマムな生活にも繋がり、ありがたいです。
マミーボディミルクS無香料の特徴や使い方

マミーボディミルクS無香料の特徴や性能を具体的に教えて下さい!

無添加の自然派成分配合ボディミルク。
100%食品成分で作られている(※食べられるということではない)。
無着色、無鉱物油、無香料、防腐剤フリー、アルコールフリー。
皮膚刺激テスト、スティンギングテスト(:皮膚への塗布時の刺激やピリピリ感を確認するテスト)、アレルギーテスト実施済み。
低刺激性、弱酸性。軽く伸びてすっと肌になじみやすい。敏感肌にもやさしい使い心地。
しっとり肌を実感。
ホホバオイル、寒天、セラミド、アロエ果汁、ヒアルロン酸などの天然由来の保湿成分配合。
乾燥の気になる腕・足・首筋など全身に使えるだけでなく、顔への塗布も可能。
小さい子どももから使えるので親子で使える。
ポンプタイプなので、ふたの開け閉めが不要で子供も難しい動作を抜きに使用できるし、バタバタしがちなお風呂上がりにも使いやすい安心のMADE IN JAPAN(日本製)。
全ての部品がプラスティック製なので、ゴミの分別がしやすく、肌の健康の為に気になる添加物不使用。
マミーボディミルクS無香料のメリット

マミーボディミルクS無香料を購入して良かったと思う点やメリットは何でしたか?

親子で使える点。
肌荒れしなかった点。安心して使用できる点。
マミーボディミルクS無香料のデメリット

マミーボディミルクS無香料を購入して良くないと思う点やデメリットは何でしたか?

少し価格が高いので(最初と比べて値上がりした)¥1000以内になると家計にも優しく嬉しいです。
マミーボディミルクS無香料の口コミや評判

マミーボディミルクS無香料の口コミや評判を集めてみました!
クマちゃん🐻ボトルが
かわいすぎる✨マミーのボディミルク!
赤ちゃんのお顔や全身にも使えるし、片手でプッシュできるのも
ポイント高い👶#マミー #ボディミルク #育児〈ハンズ渋谷2Cフロア〉(ぴーちゃん) pic.twitter.com/affITzkXhx
— 東急ハンズ渋谷店 (@Hands_Shibuya) August 20, 2018
無添加のボディーミルクという事で安全面でも安心ですが、確かにボトルが可愛いですよね~。
なんか、白クマちゃんを見てるだけで癒されます(笑)
可愛いクマちゃんボトルのボディミルク。100%食品成分でできているのでお母さんも安心。生後6ヶ月からお使いできます。お風呂上がりに親子でもちもちしっとりに。
4/29・30サンプルお渡しできます!無くなり次第終了。マミー
マイルドモイスチャーミルク
800円+税6階 コウ pic.twitter.com/diIIHxADC6
— 東急ハンズ町田店 (@Hands_Machida) April 29, 2017
生後6か月から使えるって、凄くないですか!!
100%の食品成分で出来てるからこそ、敏感な時期の赤ちゃんにも使用できるんですね!
うちは二つを使い分けてます!
1.お風呂上がり
スキナベーブ
ベビーミルキーローション2.日中の保湿
マミー
ボディミルクSピジョンも使ったことありますが、カサカサが治らなかったのでやめちゃいました! pic.twitter.com/GmnymoFf9E
— さやママ🐹むちゅめ6m (@_SaYaKa_U) December 18, 2019
マミーボディーミルクビジョンを使ったことがあるとのお話ですが、その時はお肌に合わなかったんですかね?
誰にでも万能という訳ではなさそうですが、どんな商品でもその通りだと思います。